日用品を購入するのはドラッグストア
前回、生鮮食品にいては、イオン以外で購入することが多いことを紹介しましたが、日用品についても同様の方法で買い物をしています。特に利用度が多いのが、ドラッグストアです。
ウェル活は私には合ってない
ドラックストアでお得に買い物をする方法として、有名なのがウェルシアですよね。毎月20日に行われる噂のウェル活。私の勝手な私見ですが、ウェル活は微妙なように感じます。Tポイントを貯める機会が減少し、Tポイントがあまりたまらない(=原資がない)からです。ウェル活はTポイントがないと活動はできません。以前は、よく利用している Yahoo!ショッピングで買い物をした際に、買い物金額の1%がTポイントとして貯まっていましたし、数年前までは共通ポイントカードの先駆けとして、Tポイントを貯める機会が多くありましたが、楽天デイントやdポイントなどの台頭により、ポイントを貯める機会が減少しました。実際に久しぶりに自分のTポイント残高を確認すると、60ポイントとがありませんでした。
お得だと思うのはツルハドラッグ
今、ドラッグストアで最もお得に買い物できると思うのはツルハドラッグです。ツルハドラックではポイントカード会員になれば、多くのキャンペーン対象になるし、クーポンも多く配布されるからです。
ツルハお客様感謝デー
毎月1日、10日、20日はポイントカードを提示すれば5%オフになります。
ポイント5倍デー
毎月5日、15日は、ポイントが5倍(100円(税抜)お買い上げで5ポイント)となります。
ポイント 10倍デー
毎月25日は、ポイントが10倍(100円(税抜)お買い上げで10ポイント)となります。
1商品限定1割引オフクーポン
ルールは定かではありませんが、毎月下旬に買い物すると、翌月に利用できる1商品限定1割引オフクーポンをもらえます。上旬・中旬・下旬に各々1度ずつしか利用できませんが、酒や化粧品など一部対象外の商品以外には適用できます。1,000円の商品を時入すれば100円割引になるので、使い方次第で最強のクーポンとして使えます。
ボーナスポイント
ツルハポイントのボーナスポイントが付与される商品が多いです。すごいのは、特売品にもボーナスポイントが付与されることです。特売価格なのにボーナスポイントが付いてくるので、底値買いを狙うにはうってつけです。
株主優待(持ってないけど)
株主であれば、買い物時に利用できるギフト券等がもらえます。
~100株を保有した場合~
- ツルハグループで利用できる株主ギフト券(2,500円)と
- ツルハグループで使える優待買物割引カード(5%割引)で
株主優待の特権を利用すれば、さらにお得にお買い物ができるのですが、私は株式を所有していません(というか所有できません)。なぜなら株価が高すぎるからです。現在(23年1月末)で9,520円です。100株所有するには952,000円要です。一般庶民には手が出せません
楽天ポイントも貯まる
ツルハドラッグのポイントだけでなく、楽天ポイントも貯めることができます。なので、クレジットカードなどポイントが貯まる決済手段でお買い物をすると、ポイントの3重取りが可能になるわけです。
またツルハドラッグのアプリに楽天ポイントカードを連携できます。そのため、ツルハドラッグのアプリを開くだけで、ツルハドラッグのポイントカードと楽天ポイントカードを同時に提示できるのも良い点です。
まとめると
つまりは1日と、30日を除いた五十日であればお得に買い物が出来るのです。
上記のいずれかの日の前後にはチランが出て、特売になることが多いです。
コメント